Pale Blue Dot – Japanese sub (カール・セーガン、日本語字幕)

私が幼い頃にテレビで見た「COSMOS」。

カール・セーガン氏の監修で造られたドキュメンタリー番組で、当時小学生の私にはとても興味深い番組でした。

音楽もヴァンゲリスを起用するなど、私のボーン(人格形成?)に多大な影響を与えたと言っても過言では無いでしょう。

そのシリーズ内で彼が語ったベストスピーチの日本語訳をみつけたのでご紹介いたします。

Pale Blue Dot – Japanese sub (カール・セーガン、日本語字幕)

Original clip: http://www.youtube.com/watch?v=p86BPM…

カール・セーガン (1938〜1996) 天文学者。アメリカ生まれ。NASAの惑星探査計画にたずさわったほか、地球外知性探査計画(SETI)の推進や一般向けの啓蒙書などで知られる。

1990年、セーガンは当時、太陽系を離れつつあったボイジャー1号に、地球をふくむ太陽系の惑星すべての写真を撮らせることを提案した。のちに “Pale Blue Dot” と呼ばれることになるこの写真では、地球はひとつの点にしか見えず、画質も悪いものだったが、天文学上もっとも重要な10大写真のひとつに選ばれることになる。

この映像は、その写真 Pale Blue Dot に対して、セーガンがおこなった解説に映像を付加したもの。オリジナルの動画は http://www.youtube.com/watch?v=p86BPM…

肉声はセーガン自身で、おそらくもともとの音声はTV番組「COSMOS」からとられたものと思われる。日本語字幕の作成にあたっては最初に簡単な解説をくわえた。

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう